fc2ブログ
創刊1924年(大正13年)、通巻1000号を超えた鶏の専門誌!
鶏声人語

フードロス解決は
地球環境を守る


 フードロス問題は、地球環境を守るために、流通業者、生産者、加工場、そうざい業等のすべての業種、業態が取り組まなければならない。フードロスを無くすためには、個人や企業からの食品寄付行為、飼料化等さらには表示問題のあり方の検討等対面的なとらえ方を実施することが、フードロスに繋がる。捨てる行為は企業が身を守るための本能的なものである。最近では世の中の弱者といわれる人達に対する寄付行為は上からの目線で無く、民主主義を継続さすための人間の知恵だという学者もいる。この流れの延長線上に循環型社会構築に向けての第一歩になるとの考え方が生まれて来た。コロナ以降世の中は、従来の考え方では、通用しなくなるといったとらえ方が世の中を覆い疑心暗鬼な世界へと誘導される。この動きに対し、良く耳にする言葉が、人間が生きて行くうえで重要な゛絆゛であり゛信頼゛そして゛平等゛となる。コロナ後の人間社会を考えた場合、次から次へと襲ってくる問題を冷静に解決することがよりよいSDGS の考え方に近づけるのかもしれない。

「鶏の研究 2021年6月号」 目次